公開日:2020.05.28
更新日:2022.05.02
アメブロにGoogleアナリティクス、サーチコンソールを導入する
アメブロの管理画面に「Google Search Console連携画面へ」というボタンがあります。
押してみると
こんな設定画面に。
「Google Search Consoleの設定」
「Google Analyticsの設定」
とありますが、こちらはGoogleが提供している高性能アクセス解析ツールのことなんですね。それをアメブロに組み込むための画面です。
グーグルサーチコンソール、グーグルアナリティクスと呼びます。
アメブロのアクセス解析との違い
アメブロにも標準でアクセス解析機能がついていますよね。ただこれらのGoogleのツールを入れると、アメブロのアクセス解析では分からない、以下のようなデータが取得できます。
Googleアナリティクスで分かること
市区町村単位でエリアごとのアクセスや
どういった経路で記事を見てくれたか
SNSだったら、その内訳まで分かります。
Google Search Console(以下サーチコンソール)で分かること
どんなキーワードで検索して、ブログを見てくれたか。
さらには、そのキーワードで検索結果にブログが表示されたうち、何回クリックされたか?などのデータが分かります。
こういった機能が、すべて無料!Googleアカウントがあれば活用できます。
Googleアカウント(Gmail)が必要
Google Analytics、Google Search Consoleという名前のとおり、これらはGoogleが提供しているサービスです。そのため、Googleアカウントが必要になります。
GoogleアカウントはGmailのことですね。ナントカ@gmail.comというメールアドレス。お持ちでない場合は最初に作成する必要があります。もちろん無料。お持ちのかたは、そのアカウントでGoogleアナリティクスを使えます。
作成はこちら↓
Google アカウントの作成
Googleアナリティクスを導入する
Googleアカウントが取得できたら、今度はGoogleアナリティクスを使えるようにします。
Googleアナリティクス側の設定
Googleアナリティクスにアクセスして、Googleアカウントでログイン
「無料で設定」をクリック
するとこんな画面になりますので、アカウント名を入力(何でも大丈夫です。自分の名前でも、ブログのタイトルでも)その下のチェックは入れたままで「次へ」
「測定の対象を指定します」という画面に切り替わりますので、「ウェブ」が選択された状態のまま「次へ」
「プロパティの設定」という画面になります。
入力項目は以下のとおりです。
- ブログのタイトルを入れます。
-
ブログのURLを入れます。
URLはここですね。ブログのトップページを開いたときの、アドレス欄に表示されるameblo.jp/〜〜という文字です。
これをコピーして、貼り付けます。
- 最初はhttp://となっているので、三角を押してhttps://を選びます。
- コピーしたアメブロURLのameblo.jp/〜最後までを貼り付け。
- ブログのテーマで、当てはまってるものを選びます。
- 「日本」(住んでいる国)を選びます。
すると利用規約の画面になるので、2箇所にチェックを入れて「同意する」をクリック
お知らせメール配信は希望しますか?と出るので、どちらでも大丈夫です。右下の「保存」を押すと‥
こんな画面になり完了です!グーグルアナリティクスが使えるようになりました!
そうしたら、この中の「トラッキングID」という「UA-〜(数字)」の文字を、コピーしておきます。
次にアメブロの設定をしましょう。
アメブロ側の設定
「Google Search Console連携画面へ」をクリック
「Google Analyticsの設定」にある欄に、先ほどコピーしたGoogleアナリティクスのトラッキングコードを貼り付けます。
これで完了です!アメブロのアクセスを、Googleアナリティクスが取得して閲覧できるようになりました!
次はサーチコンソールです!
サーチコンソールを導入する
先ほどのアメブロ管理画面「外部サービス連携設定」から「Google Search Consoleの設定」「アカウントを連携する」をクリック
Googleアカウントのログインを求められるので、パスワードを入力してログイン
次のとおり3回、許可を求められるので「許可」をクリック
すると、こんな画面になり導入が完了します!
お疲れ様でした!これですべて完了です。
ツールの使い方については、続けて記事を書きます!