公開日:2019.07.28
更新日:2022.05.02
CSSで縦並びメニューの上下に枠線をつける

縦並びにリストを並べて、それぞれ上下に掛線を引きたいときのcssです。こんなやつ。
- リストその1
- リストその2
- リストその3
ふつうにulタグの中にliタグを3個入れただけですね。liにはpaddingを5px当ててます。
掛線はliタグの上下にborderを当てるわけですが、単に
li {
border-top: 1px solid #c0c0c0;
border-bottom: 1px solid #c0c0c0;
}
ってcssを当てると
- リストその1
- リストその2
- リストその3
2、3番目の掛線が太くなってます。隣り合ったliどっちにもborderが引かれてるからダブっちゃうんですよね。美しくないです。
仕方ないからborder-bottomだけ当てます。すると
- リストその1
- リストその2
- リストその3
1番上のli、上部のborderが無くなってしまいます。当たり前ですけど。
なのでこの場合、こうすればオッケーです。
ul {
border-top: 1px solid #c0c0c0;
}
リストの”外枠”にあたるulに対して上ボーダーを当てちゃう。単純、簡単ですね。
- リストその1
- リストその2
- リストその3
できました。
サイト保守契約の便利ツール
この記事を読んでくださったWeb制作会社・フリーランスのあなたへ‥
Webサイトの保守業務委託においては、毎月定額の決済をお願いするのが一般的だと思います。
決済方法として便利なのがクレジットカード自動引き落とし。一度顧客に手続きいただければ毎月自動で決済してくれるので、制作会社側も顧客側も何の手間もかかりません。
当事務所で導入しているのがSquare(スクエア)。
導入は無料で、コストはクレジット決済手数料(3%台)のみ。
毎月請求書を送る、未払いがないかチェックする‥などの手間が省けるなら安いものです。
制作会社、顧客ともに手続き操作もカンタンですし、こちらの記事で解説もしていますので、ご参考ください。
保守費決済のほか、ちょっとした小額の決済も決済リンクを送ってすぐ完了。
非常にラクでオススメです。まずはアカウント登録して、一度使い心地を試してみてください。
