公開日:2023.01.14
アメブロ新着記事一覧をWordPressに埋め込み表示するプラグイン「What’s New for Ameba blog」

アメブロの新着記事の一覧を、WordPressの固定ページor投稿に簡単に表示させる方法です。
「What’s New for Ameba blog」というWordPressプラグインを使用します。
日本人のかたが作成したプラグインで、この記事執筆時点のWordPress最新バージョン6.1.1に対応しており、WordPress公式サイトに登録されています。
プラグインのインストール
WordPress管理画面の左メニュー「プラグイン」「新規追加」をクリック。

キーワード検索欄に「What’s New for Ameba blog」と入力すると出てきますので「今すぐインストール」をクリック。

「有効化」をクリック。

以上でプラグインが使えるようになりました。
次に、表示させたいアメブロを連携させます。
アメブロの連携
プラグインを有効化することで、WordPress管理画面の左メニュー「設定」の中に「What’s New for Ameba blog」という項目が追加されますのでクリック。

表示させるための設定をしていきます。

- 「アメーバID」連携させたいアメブロのIDを入力します。
- 「アイテム数」何記事まで表示させるか選択できます。
- 「抜粋の長さ」記事本文の冒頭何文字まで表示させるかを選択できます。不要の場合は「0」とします。
完了したら「変更を保存」をクリック。
IDの確認方法
自分のIDは、アメブロ管理画面の右側に書いてあります。

ページに埋め込む
あとは、目的のページに埋め込んでいきます。
目的の固定ページもしくは投稿の編集画面を開いて

ブロック選択で「ショートコード」をクリック。
(見つからない場合は、キーワード検索で「ショートコード」を入力すれば出てきます)

ショートコード入力欄に [ameba-whats-new] と入力します。

以上で完了です。
アメブロの記事一覧が表示されるようになっています。
デザインのカスタマイズについて
表示される記事の一覧ですが、けっこう簡素なものになります。
カスタマイズCSSをご紹介もできますが、お使いのテーマにも左右される可能性がありますので、カスタマイズを頼むことを検討したい、というかたは、よろしければ以下、当事務所のお問い合わせフォームから一度お気軽にお声掛けください。
WordPressに関するご相談承ります

サーバーの移転(いわゆる”WordPressのお引越し”)や各種カスタマイズ。
また「管理画面に『更新してください』『サイトに重大な問題があります』と警告文があるがどうしたら良いか分からない」などといったメンテナンス面でのご不安ごとなど。
当事務所でお役に立てるかも知れません。ヒアリング・初回見積は無料です。
まずはいちどお気軽にご連絡ください。