Houn

Shopify

公開日:2021.04.05

更新日:2022.11.20

Shopifyのカート画面に備考欄を表示する方法

Shopifyのカート画面に備考欄、お客様が任意で特記事項を入力できる機能を追加する方法です。

対応テーマ

今回紹介する方法で追加できるのを確認しているのは、無料テーマの「Debut」「Narrative」のみです。

ほかテーマでは検証しておりませんが同様の手順でできる場合もあるかも知れませんので、よろしければお試しください。

なお「Debut」「Narrative」で、一部手順が違う箇所がありますのでそれぞれ紹介しています。

備考欄を追加する手順

両テーマ共通

「テーマ」→「カスタマイズ」をクリック

「Debut」の場合

プレビュー内のカートのアイコンをクリック

「カートページ」をクリック

「Narrative」の場合

サイドバーメニュー下部「テーマ設定」をクリック

「カートドロワー」をクリック

両テーマ共通

「カートメモを表示する」にチェックを入れて「保存する」をクリック

以上で完了です!

実際にどのように表示されるか確認してみましょう。

入力欄の表示確認

設定が済むと、備考欄は決済手続きに進む前のカート画面に表示されるようになります。

「Debut」の場合

「Narrative」の場合

決済後の通知確認

備考欄に入力された内容は「注文管理」画面内の右側「メモ」に表示されます。

テキストを変更する

入力欄に添えるテキストは変更ができますので、その手順を紹介します。

Shopifyは(記事執筆時点)配送日時の指定が有料アプリを使用しないと不可能なため、費用をかけたくないオーナー様は備考欄に「配送日時のご希望があればこちらに記入してください」などと案内するのが良いかと思います。

手順(両テーマ共通)

「テーマ」→「言語を編集する」をクリック

「Cart」タブをクリックすると表示される「Note」という項目。こちらが備考欄に表示されるテキストです。

こちらを書き換えて「保存する」。これで完了です。

Shopifyの必須教材

Shopify構築を学ぶにあたって、オンライン教材のデイトラShopifyコースが大変良かったです。おすすめです。

「Shopify構築〜運用を仕事にしたい!」と考えているかたはもちろん、個人的にはオーナー自ら構築〜運用を学ぶのにも大いに役立つと思います。

※簡単がウリのBASEと違って、Shopifyはしっかり勉強しないと自身での構築が難しいです。

もともと海外のサービスで日本向けでない箇所もまだありますから、ある程度カスタマイズもできないと妙ちくりんなECサイトが出来上がります。

また、このコロナ渦で”とりあえず立ち上げたECサイト”が世の中に激増しましたが、それではいけません。

デイトラではストア構築だけではなく、SNSや広告活用など集客〜売上を上げるためのコンテンツも充実していて超実践的。

また、Shopifyはアップデートが頻繁にありますが、合わせて教材もアップデート、コンテンツを適宜追加してくれます。1回買い切りにつき追加料金はかかりません。

費用面も激安だと思います。Shopifyやるならぜひ。

デイトラShopifyコース