公開日:2022.03.05
更新日:2022.05.02
【Shopify】無料で金額入りの明細書を自動作成する方法

Shopifyで、配送商品に同梱する明細書を自動作成する方法を紹介します。
有料アプリを使わず、完全無料で可能です。
Shopify標準機能で作成
Shopifyには、標準で明細書作成の機能が備わっています。
作成方法
作成は簡単で「注文管理」画面の一覧から明細を作成したい注文にチェックを入れて(複数可)、「その他の操作」「明細表を印刷する」をクリック。
すると、注文内容に基づいてこんな明細書を作成してくれます。
金額は記載されない
実はShopify標準機能の明細書には、ご覧のとおり金額が記載されません。
金額はやっぱり出して欲しいですよね、ということで、本題としての今回紹介する方法になります。
Order Printerアプリを使用
「Order Printer」という、明細書作成アプリをインストールすることで可能になります。
こちらのアプリ、Shopify公式が開発したアプリで完全無料で使えます。
Order Printerの使用方法
アプリをインストールしたあとに、先ほど同様「注文管理」画面の一覧から明細を作成したい注文にチェックを入れて(複数可)、「その他の操作」をクリック。
すると、「Print with Order Printer」という項目が追加されています。
クリックすると、金額を含んだ詳細な明細を作成してくれますので「Print」をクリック。
するとパソコンの印刷画面が立ち上がり、そのまま印刷ができます。
表記は編集可
テンプレートの表記は英語なので編集が必要ですが、それは「アプリ管理」画面から可能です。(この記事では割愛します)
「Order Printer Pro」はまったく別のアプリ
なお、ネット検索で明細アプリについて調べていると、「Order Printer Pro」というアプリがよく紹介されていて、こちらは月間50件以上を超えると有料になるアプリです。
Order Printer Pro: PDF Invoice
名前で勘違いしがちなのですが、今回紹介したOrder Printerアプリのpro版ではなく、まったく別のアプリになります。
Order Printerは完全に無料で使えます。
「Shopify、少し難しいな」と感じているあなたに
しっかり勉強しないと、自身での構築が難しいのがShopify。
国産サービスのBASEなどと違って、もともと海外のサービスで日本向けでない箇所もまだありますから、ある程度カスタマイズもできないとお客様にとって使いづらいECサイトになりがちです。
そこで、筆者はShopify構築を学ぶにあたって、Shopify Japan公認のオンラインスクール「デイトラShopifyコース」を利用しましたが大変良かったです。オススメです。
「Shopify制作を仕事にしたい!」と考えているかたはもちろん、ECサイトのオーナー自ら構築・運用を学ぶのにも大いに役立つはずです。
ストア構築だけではなく、SNSや広告活用など集客〜売上を上げるためのコンテンツも充実。さらに1年間、質問し放題なのも心強いですね。
また、Shopifyはアップデートが頻繁にありますが、合わせて教材もアップデート、コンテンツを適宜追加してくれます。
※1回買い切りにつき追加料金はかかりません。
費用面も激安だと思います。まずは公式サイトをのぞいてみてください。