Houn

ツール

公開日:2022.10.15

更新日:2023.02.21

サブスク販売で定期的なクレジットカード決済を導入する(Squareを利用)

月謝などいわゆるサブスクのサービスを提供する際、月イチなどの定期的な支払いを顧客にして貰うことになります。

その場合は最初の一度だけ顧客に手続きして貰い、以降はクレジットカードから自動で引き落としがされる、というのが大変便利です。

クレジット決済サービスのSquare(スクエア)であれば実現可能。顧客は届いたメールからカード番号を入力して貰うだけなので負担もありません。

かかるお金はクレジットの決済手数料(3%台)のみ。この用途であればカードリーダーなどを購入する必要はありませんから、初期費用ゼロで導入できます。

決済手数料に関しても、毎月請求書を送る、未払いがないかチェックする‥などの手間が省けるなら安いものです。顧客もラクなわけですからもちろん喜んでいただけます。

まずはSquareの登録から(無料、5分で完了)

まずは以下リンクから利用登録を済ませて、お試しください。登録は無料、オンラインで5分で完了し、売り上げが発生しない限り一切お金はかかりません。

Square(スクエア)に今すぐ登録

なお登録には銀行口座(売上金を入金するための)と、法人番号(もちろん法人のみ。個人事業主の場合は不要)が必要になります。

法人番号はこちら↓からすぐに検索できます。
国税庁 法人番号公表サイト

登録完了したら以下にて、実際に請求書(顧客に送る支払い手続き用のリンク)を作成し、顧客が支払いの手続き操作を完了するまでを案内します。

請求書(支払いリンク)を作成

新規作成画面を開く

Square管理画面の左側メニュー「請求書」をクリック

「定期請求書」をクリック

「定期請求書を設定」をクリック

「請求書の詳細」

画面が開くとまず、「請求書の詳細」という見出しで、下図のようなお客様情報の入力欄が表示されます。

「顧客」欄に名前と、メールアドレスまたは電話番号のいずれかを入力します。

※メールアドレスと電話番号は、顧客に請求書を送る送信先情報として必要なものです。そのため電話番号は携帯電話番号である必要があります(SMSで送信)
固定電話番号を入力しても特にエラーにならず、しかし何も送れない、というだけですのでご注意ください。

すると「(入力内容)様の新顧客情報を作成」と青文字が出ますのでクリック

顧客情報を入力します。

お名前に加えて、メールアドレスor電話番号が必須入力。「その他の情報について」は任意で大丈夫です。入力したら右下「保存」をクリックします。

「請求書の件名」「メッセージ」は任意ですが、お客様に分かりやすい情報を書いてあげると良いです。

「サービス提供日」は、請求の対象とするサービスが提供された(される)日付を入力するものですが「なし」のままでも大丈夫です。

「サービス提供日」の選択肢

「定期送信のスケジュール」

  • 「開始」‥いますぐ送信のままであれば、画面右上の送信ボタンを押した時点で顧客に請求書が送信されます。送信日を指定することも可能です。
  • 「繰り返す頻度」‥支払いの頻度。月払いなら「1ヶ月ごと」ですね。
  • 「終了」‥定期請求を何回行うか?です。回数に限度がない(顧客があなたのサービスを解約しない限り支払いが続くなど)の場合は「不要」のままで大丈夫です。
  • 「請求書の支払い期限」‥特に理由がなければ「受け取り次第のお支払い」のままにします。
  • 「自動引き落とし」‥チェックを入れます。

「単位品目」

請求内容(サービス・商品)を入力します。

商品名と、金額に関しては単価を入力すれば合計金額を自動で出してくれます。

「支払いオプション」

「クレジットカードまたはデビットカード」のままで大丈夫です。

「コミュニケーション」

どういう形でお客様に請求書をお送りするかの選択肢です。

最初に入力した顧客情報のメールアドレスもしくは電話番号へのSNSが選択でき、さらには「受取先を追加」をクリックすると、複数のメールアドレスに送信も可です。

なお「手動」とは、LINEやSNSのDMなどに送りたいときに使います。請求書のリンクURLが生成され、それを手動で貼り付けてDMで送る方法です。

「その他のオプション」

もし必要があれば入力します。

  • 「届け先住所」‥お客様がカード情報を入力する画面に、住所の入力欄を追加します。
  • 「添付」‥画像やPDFなどを請求書に添付できます。
  • 「カスタムフィールド」‥ほか誕生日などの入力欄などを追加できるものですが、有料プランのみの設定になります。

すべて入力したら、右上の「送信」をクリックします。
※「共有方法」を「手動」にしている場合は「作成」という名前になっています。

支払いをする(顧客の操作)

顧客には、下図のような請求書が送信されます。

「カードで支払う」をクリックして貰います。

すると画面が切り替わるので、カード番号を入力、「カード情報を(加盟店名)に保存する」にチェックを入れてもらった上で「(金額)を支払い」をクリック。

これで完了です。

「カード情報を(加盟店名)に保存する」にチェックを入れることで、以後顧客は何もしなくても翌月以降の同じ日に自動でカード決済がされます。(決済完了後、加盟店側にも顧客側にも通知メールが届きます)

お客様には「チェックを入れていただくことで毎月自動で決済できるようになりますので、お願いします」などと依頼すると良いでしょう。

便利です。下記リンクから申し込みして、ご利用になってみてください。

Square(スクエア)