記事内に広告を含む場合があります
詳しく見る公開日:2023.10.19
更新日:2024.11.23
PayPal決済ボタンの作りかた2024年版【簡単】
オンライン決済サービス「PayPal ペイパル」で、ホームページやブログに設置する「決済ボタン」の作り方を解説します。
設定は簡単で、決済ボタンは「HTMLコード」として作成されるのですが、HTMLの知識は不要。
ホームページやブログに貼り付けさえできればOKです。
サンプル
以下は筆者が実際に、PayPalで作成した決済ボタンです。
PayPal決済ボタンの作り方
それでは本題、PayPal決済ボタンの作り方を解説します。
新規作成画面を開く
まずは、決済ボタンの作成画面を開きましょう。
PayPal管理画面の右上、アカウント名から「アカウント設定」をクリック。
- ウェブペイメント
- PayPal決済ボタンの「更新」
をクリック。
「支払いリンクとボタン」をクリック。
以上で新規作成画面が開きます。
決済ボタンを作成する
こちらが決済ボタンの新規作成画面です。
- 決済ボタン
- 商品またはサービスを作成
をクリック。するとその下に商品設定欄が表示されますので、順に入力していきます。
以下、いくつかの設定項目について詳しく解説します。
「タイプを選択」
まずは最初の項目「タイプを選択」について。
以下の3つから選択ができます。
- 単一の商品またはサービス
もっともシンプルなタイプです。
「この商品を○円で売る」といったような、単一商品の販売に使います。 - 商品またはサービスをリストから選択
バリエーションのある商品を販売する際に使います。サイズやグレードで異なる価格の商品などですね。 - 顧客が金額を指定
顧客が任意の金額を入力して支払うことができます。寄付などに向いています。
「商品またはサービスをリストから選択」を選ぶと、下部に表示される欄でオプションと呼ばれる、バリエーションを設定できるようになります(下図参照)
なお、次に続く「商品名またはサービス名」から「価格」までは簡単ですね。「通貨」は、日本円ならJPYを選択します。
「顧客が一度に複数購入できるようにする」
この商品は複数購入できるようにするか?を選択します。チェックを入れることで有効になり、最大数量を設定できます。
「顧客の配送先住所を使用しない」
標準では、支払い画面に顧客の住所を入力するようになっています。
しかし配送が不要なデジタル商品など、住所の情報が不要であればチェックを入れることで、住所欄が非表示になります(下図参照)
「配送料(任意)」
- 設定内の配送料を使用する
あなたのPayPalアカウントに設定されている配送料が適用されます。
アカウントの配送料設定画面はこちら - 配送料(定額)を適用する
この商品に対する任意の配送料を設定できます。 - 配送料無料にする
- 配送料を適用しない
「税率(任意)」
- 設定内の税金を使用する
あなたのPayPalアカウントに設定されている消費税が適用されます。
アカウントの消費税設定画面はこちら - 特定の税率を適用する
この商品に対する任意の税率を設定できます。 - 税金を適用しない
非課税の支払いを受ける場合などに使用します。
「顧客メモのラベル(任意)」
支払い画面に表示させる、顧客用の備考欄です。例えば「配送時間のご希望があれば以下にご記入ください」と書けば、顧客が任意で記入できるようになります(下図参照。クリックで拡大できます)
不要であれば、空欄にすれば備考欄自体が表示されません。
「ボタンをカスタマイズ(任意)」
ボタンのデザインや文言をカスタマイズできます。画面右側にプレビューが表示されますので、確認しながら好みに変更しましょう。
「完了ページをカスタマイズ(任意)」
支払い完了後、指定のページに飛ばすための設定です。
あなたのサイトで購入完了ページ(いわゆるサンクスページ)を用意して、そちらに飛ばしたいときですね。
以上、すべて設定したら、画面上部に戻って「作成」をクリックします。
コードをコピーしてサイトに貼り付け
切り替わった画面で決済ボタンのコードが作成されていますのでコピー、サイトに貼り付けて完了です!