Houn

キャッシュレス決済

公開日:2023.04.09

更新日:2023.05.06

【完全図解】Square(スクエア)アカウントの作成方法

法人はもちろん個人も、事業規模に関係なく利用できるキャッシュレス決済「Square スクエア」のアカウント作成(利用申込)方法の全手順を画像付きで案内します。

もちろん無料で作成できて申込の所要時間も5分程度。難しい操作は全くないのに加えて公式の無料電話サポートもありますので、不明点があれば丁寧に教えてくれます。

Square公式サポート

フリーダイヤル:0120-117-042

10:00~18:00(土日祝日も営業)

必要なのはメールアドレスと銀行口座情報だけ

アカウント登録に必要な準備物は

  • メールアドレス
  • 金融機関の口座情報(売上金を入金して貰うため用)

のみとなり、またこれらは後から変更も可能です。

開業届や免許証の写しなど、書類の提出は不要です。
※審査結果によって、後日に追加情報として必要になるケースがあります

Square(スクエア)アカウント登録手順

以下リンクから開きます↓

Square申込みページ

ちなみに、リンク上で右クリックして「新しいウィンドウでリンクを開く」をクリックすると、この記事を閉じずに申込み画面が開いて、記事の解説を見ながら進められるのでスムーズです。

ページを開いたら「無料でアカウント作成」をクリック

メールアドレスとパスワードの設定

メールアドレスの入力と、パスワードを設定します。

なおメールアドレスについては、画面内に注意書きがある通り携帯メールアドレス(○○@docomo.je.jpや○○@ezweb.ne.jp、○○@i.softbank.ne.jpなど)は推奨されていません。アカウント作成後におけるログインのセキュリティ機能が上手く働かないためのようです。

お持ちでないかたは、Gmailなどの無料メールアドレスを用意しましょう。
(いったん携帯メールアドレスで作成して、後から変更ももちろん出来ます)

Gmailを作成する

入力したら、画面下部の「続行」をクリック。次の手順に進みます。

事業所の情報を入力

法人もしくは個人事業主を選択のうえ、業種や事業所名、所在地といった事業所の情報を入力します。

住所欄には、郵便番号をまず入力すると市区町村名まで自動入力されますので、番地以降を手入力します。

なお、画面下部に「過去5年間の間に特定商取引法及び消費者法に関連する行政処分を受けたことがある場合はチェックしてください」という項目がありますが、もし該当する場合はチェックを入れて、下図のように現れる詳細欄に内容を書きます。

代表者の登録を入力

次に、代表者の個人情報を入力します。

法人 / 個人事業主、両者の入力画面を並べましたが、いずれも入力項目は変わりませんね。

自宅住所はやはり、郵便番号をまず入力して番地以降を手入力します。

法人の場合
個人事業主の場合

金融機関の口座(売上金の受取用)

もう最後のステップです。売上金の受取口座を入力します。

入力した口座に、1〜3営業日以内にSquareから¥1のテスト入金があります。きちんと入金されるか?の確認ですね。なお、返金の必要はありません笑

入力完了したら「続行」ボタンをクリックしてひとまず申し込み完了です。

任意で追加情報を入力

口座情報まで送信が終わると、以下の画面に切り替わります。

ここまでの入力情報がSquareに送られて審査が開始されるのですが、審査過程でSquareが「追加情報が欲しい」と判断した場合に備えて、あらかじめ追加情報を送ってもらえるとスムーズですよー、といったことが書いてあります。

実際に追加情報を求められてから提出でも構わない、利用開始は急いでいない、といった場合は「スキップ」で閉じてしまっても大丈夫です。

「続行」を押すと、下図の画面が開きます。

運転免許証などの本人確認書類、事業の実態が把握できるような開業届や店舗の媒体などですね。

「スキップ」、もしくは入力して「続行」すると、下図のようなメールが先ほど入力したメールアドレス宛に届きます。

申込が完了し、「現在審査中なので少しお待ちください」「テスト入金をおこないます」といったお知らせの内容ですね。

あとは審査結果を待つだけ。上記メール文中にある通り、1〜2営業日ほどで結果メールが届きます。

以上の手順で5分ほどで完了しますので、ぜひ参考にやってみてください。

Square申込みページはこちら

なお上記リンクは右クリックして「新しいウィンドウでリンクを開く」をクリックすると、この記事を閉じずに申込み画面が開いて、記事の解説を見ながら進められるのでスムーズです。